2013年6月15日土曜日

暑い﹆﹆

昨日3週間ぶりに関西に帰ってきました。
伊丹空港を降り立ったとたん、「暑い!!」
新潟を出る時は26度だったんですが、大阪は36度☀☀
新潟より、10度も高いとキャビンアテンダントが言ってたけど、ホントにそうだった﹅﹅
新潟はここんとこ、爽やかな晴天が続いてたので、とても過ごしやすかったから、これから大阪滞在するのに、この暑さ恐ろしい〜〜〜

さて、来週月曜は毎月一度の私のライブがあります。
先週の検査手術以来、非常に調子が悪いんだけど、いつが最後のライブになるかわからないので、まだ歌えるうちは、頑張って歌い続けたいと思います。
今回は、ピアノ多田さん、ドラム中嶋さんに加え、ベースは久々の時安吉宏さん登場。
彼はニューサンでは、ミッチーのバンドでベースを弾いてくれてますが、カッコいいベースを弾くし、人柄も超面白いしで、今回お願いしました。
彼は、来週水曜もミッチーのバンドで出演します。
私のライブでは、スタンダードジャズ、ミッチーのバンドでは、ニューオリンズジャズを弾くという幅広いジャンルにわたって弾きこなす彼のベースはお薦めです♬
さて、私は今日から、ニューサンにも仕事で出ますので、お店で皆さんにお会い出来るの楽しみにしていますよ〜(^o^*)/

2013年6月8日土曜日

・・・思いもよらぬ事.......

こんな事、書こうかどうか迷いましたが......いずれ、わかる事なので、思い切って書く事にしました。
私は今、新潟大学医歯学総合病院に通いながら、CTなどの検査の診断から、ある難病ではないか?と更に検査を進めているところです。まだ、その病気と診断されたわけではないので、今はその病名は伏せておく事にします。
例え、その難病でなくても、病気であることには変わりなく、私がショックだったのは、これから歌を歌っていくのは難しいかもしれない、ということです。
今まで、健康で元気に過ごして来たのに、「なんで私が病気なんかに???」と、今はちょっと前までの健康な頃の写真を見るたびに、呆然としています。
病気とは突然やってくるもので、正直、今何を言われても実感出来ず、でも、明らかにやって来る将来の不安はつきまとっています。
今の所、検査が続いているので、まだ変わらぬ生活をしていますが、本格的な治療に入ると、いつから歌えなくなるのか、いつまで歌えないのか、全くわかりません。
検査も結構痛くて辛くて、楽しいテニスも出来ないし、歌う事も非常に困難だし、精神的にはもうめげそうですが、もう一人の私が、「負けるな!頑張れ!」と叫んでいます(笑)
でも、とにかく今は、今自分に出来る事を精一杯、ひとつずつやりこなして行く事にしました。
来週はまた、14日の金曜日から大阪に行きます。
大阪に行ったら、病気の事はしばらく忘れて、歌を歌って、友達と会って、ストレス解消!!


2013年6月1日土曜日

ニューオリンズジャズはカッコいい!

毎月新潟と大阪を往復するという2重生活を始めて、この6月で、はや12年。
その度の荷造りは大変だけど、それなりにオンとオフというバランスの取れた生活が出来て、また環境が変わる事によって、いつも新鮮でいられるのが、なかなかいい感じです。
新潟にいるときは、ひたすら充電期間。新曲を増やしたり、毎日のピアノレッスン。
ピアノは、中学くらいまで弾いてましたが、その後全く弾くこともなく、もう一生弾く事もないだろう......と思っていたのに、今自分がまたピアノを弾いているなんて、自分でも信じられない!!

ジャズピアニストは、たくさんいますが、ニューオリンズジャズピアノを弾く人はほんとに少数ですし、また若い人で弾きたいと思う人も少ないです。つまり、Traditionalなジャズをやりたいと思う人が非常に少ない為、ニューオリンズジャズの存続はなかなか難しいものになってきています。ピアノに係らず、ベース、ドラム、バンジョー、トランペット、クラリネット、トロンボーンすべての楽器に言えることです。
大阪も同じ人が、いくつもバンドを掛け持ちしたりしてますが、新潟なんて、まるでメンバーが集まりません。まあ、その為に私がピアノを弾く事になったわけですが、足りないパートは、東京は早稲田のニューオリンズジャズクラブのOBに手伝いに来てもらっています。
新潟のバンドの名は、『リバーサイドジャズバンド』。結成してもうすぐ35年になります。
トラッドジャズは、古くさいのではなく、今の時代でも充分カッコいい!モダンジャズのように、目をつぶって静かに聞くジャズではなく、身体を動かしてリズムに乗って、明るい楽しいそれでいてソウルフルなジャズです。
早稲田のニューオリンズジャズクラブは、今でも若い人がたくさん入部して頑張ってくれていますが、これからも、若い人からご年配の方まで、私達と一緒にこの音楽を楽しんで頂きたい♡と思いながら活動しています。

2013年5月25日土曜日

5/31(金)は、デキシーキングスの白石幸司出演!

昨日新潟に戻って来ました。
慌ただしい日々もやっと終え、今日から3週間は新潟に滞在します。
新潟はやはり大阪より涼しいです。というより、大阪が暑かった!
京都へも出かけたのですが、30度というこの時期にしては驚異的に暑かった!!
新潟は、ちょうど過ごしやすい気温で、夜は少し寒いくらいです。

まずは、20日の私のライブは月曜にもかかわらず、たくさんのお客様にお越しいただき、また『So In Love 』『Georgia On My Mind』『Summer Time』などのリクエストも頂き、ありがとうございました!
次の火曜日は『ぼんちおさむ』さんのライブでしたが、久しぶりにその日店に出て、おさむちゃんのライブ、めちゃ楽しんでしまいました。さすが、トークはプロでらっしゃるので、面白いのですが、替え歌というのが、これまたたまらなく面白く『Yesterday』の替え歌には大爆笑!!
私もはまってしまい、家で早速練習し、納涼会か忘年会の出し物ででもやろうとしている私はやはり大阪人やと再認識しました(笑)
吉本の芸人さんも何人か来られてましたよ〜 
是非、来月のおさむちゃんのライブに爆笑しに来て下さい。

31日(金)は、東京からデキシーキングスのクラリネット白石幸司さんがニューサンにゲスト出演されます。彼は、ベニーグッドマンスタイルで、そのスインギーで心地の良い演奏には間違いなく魅了されますよ〜♪ レパートリーは、ベニーグッドマンと言えば『Memories Of You』はもちろんのこと、鈴木章治さんの『鈴懸けの径』やデキシーランドジャズまで幅広く演奏されます。
関西では、こういうクラリネットはなかなか聞けません。
このチャンスをお見逃しなく!!

2013年5月17日金曜日

楽しかったよ!新宿春ジャズ♪

無事『新宿春の楽しいジャズ祭り』も終え、一旦新潟に戻り、15日からまた大阪に帰ってきました。
いや〜、今月は忙しい月でした﹆﹆﹆
何が大変て、大阪滞在10日間が2回もあったので、まるで引っ越しのような荷造りで大変だったわ〜
一応、女の子?なので、いろいろ.......衣装やおしゃれグッズの支度が大変なのだあ♡


 さて、新宿ジャズ、楽しかったよ!!
まずは、高浜和英トリオ。
ピアノの高浜さんは、以前新潟に、二胡の奏者チェンミンや、漫画家でジャズ歌手の亜土ちゃんと一緒に演奏に来られていました。
今回私がご一緒するのは初めてですが、彼自身もピアノ弾き語りをされるので、イントロも伴奏も、その曲本来の雰囲気を出して下さり、もうホントに気持ちよく歌わせて頂ける素晴らしいピアニストです。
高浜ファンも大勢お越し下さり、最後に、映画『上流社会』からビングクロスビーとグレスケリーがデュエットした『True Love』を高浜さんと私でデュエットしましたが、リハもなかったのに、ばっちりいい感じで歌う事が出来ました♬


 この日、最後の出番は、東京都庁のビッグバンド『都庁スイングビーツ』との共演でした。彼らとは、96年浅草でのジャズコンテストに、バンド部門とボーカル部門でお互い優勝して以来の長い付き合いです。
今年、このバンドは65周年を迎えますが、とても素晴らしい事です。
ビッグバンドは、人数が多い分、仕事の都合や家庭の事情などで、なかなか全員が集まって練習する事は難しいので、続けていくのは大変だと思います。

中華で打ち上げ!

海外のミュージシャンに必ず言われることですが、『Keep Playing』。
長い人生の中で、いろいろあるかもしれないけど、とにかくやめない!どんなことがあっても、続けていくこと!それは、音楽に限らず、言えることだと思います。

さて、来週20日の月曜は、ニューサンで私の定期ライブです。
そろそろ、暖かくなって陽気な気分になってきたところで、ニューサントリー5に足を運んで、楽しいライブを聞きながら、ビールをグイッと、美味しい食事やおつまみと・・・いかがですか?!

2013年5月10日金曜日

新宿春の楽しいジャズ祭り

連休最後の6日に、無事、車で新潟まで戻って来ました。
行くときはルンルンで、ドライブを楽しみながら大阪まで向かいましたが、さすがいつもの事ですが、帰りは疲れ果て、運転交代したら爆睡で、早く新潟に着きたい一心で帰って来ましたよ〜(笑)
でも、北陸自動車道は、車が少ないので、連休最終日でも全く渋滞もなく、それはラッキー (*^-^)b
そして、帰って来たら新潟は何と8度!!まるで、冬に逆戻りでまたストーブ点けたよ﹆﹆
でも、昨日からまた暖かくなってきて良かった⤴⤴ 

明日は、今度は新宿で、新宿春の楽しいジャズ祭り というジャズイベントがあります。
新宿文化センターを全館借り切って、すべてのホールや部屋で11:00〜20:30まで、たくさんのいろんなジャズバンドが一日中演奏しているという、ジャズファンにはたまらないイベントです。
デキシーランドジャズやニューオリンズジャズ、スイングジャズ、モダンジャズ、ビッグバンド、ボーカル・・・などなど、3500円で一日聞き放題、会館の中には、喫茶室もあるので、ホントにそこで一日中過ごせます。(前売は3000円)
明日は、どうやら雨模様のようですが、会館の中に入ってしまえば、移動に濡れる事もないので、お時間ありましたら、是非お越し下さい!!
私の出番は、14:15〜トリオとボーカルでスタートし、その後、ニューオリンズバンド、最終6時からは大ホールで都庁スイングビーツというビッグバンドで歌います。
『新宿春の楽しいジャズ祭り』のサイトに、詳しいスケジュールも載ってますので、チェックしてみて下さいね。。。







2013年5月3日金曜日

New Suntory 5 Jazz Band

昨日のニューサンでのライブは、さすが連休だけあって、東京から名古屋からと遠方からのお客様も来て下さいました。
メンバーも、東京から、そして私たちは新潟からとこちらも遠方からです。
日頃なかなか会えない方と、こうして会えるというのは、連休ならではですね!
「トントン、久しぶり〜」と皆さんお変わりなくお元気そうで、また帰阪した時、お店に必ず来て下さるのはホントに嬉しいことです♡
ビックリしたのは、高校の同級生が5人で来てくれました!!
私にとっては、まさにサプライズ。高校卒業ぶりの再会です。
でも、みんな高校時代と変わりなく、顔を見たらすぐわかりましたよ〜
名前はなかなか出て来なかったけどね (^^;)
本当に、懐かしくて嬉しかったな〜♪
私は歌手名を特に芸名にはせず、いつでも、私の名前を見て、懐かしく思って来てくれる人がいればと思い、わざと本名にこだわってきました。もちろん、『Ton Ton』というニックネームも!
やっぱり、これで良かった.....と今日つくづく思いました (*^^*)


さて、連休後半残るは5月5日(日)の Big River Jazz Festival
お天気も良さそうだし、気温ももう少し暖かくなるでしょう。
是非、ぶらっとOAPタワーに見に来て下さいね(^^)/