2017年12月31日日曜日

🎄 昼下がりのXmasジャズライブ 🌟

今年は日曜の昼下がりにも、『クリスマススペシャルライブ』をやりました。いつも応援して下さるお客さんや神戸ジャズストリートのボランティアの方、クラシックのピアノの先生など、たくさんのお客さんが聴きに来て下さいました。中には、「アンディウィリアムスは大好きだったから、とても楽しみだわ〜」と声をかけて下さった方もいらして、本当に嬉しかったです(*^0^*) メンバーは、ピアノ杉山悟史さん、ベース時安吉弘さん、ドラムラリーランサム、そしてフロントにトロンボーンの松本耕司さんでした。ニューヨーク帰りの杉山くんは、アレンジや構成など経験を生かして、色々考えてくれて本当に感謝でした!中でも、杉山くん提案のデュオでやった賛美歌メドレーは、まるで教会で歌っているような気分で、彼の美しい演奏にとても満足でした!
ラリーの奥さんとアキラくん
ドラムのラリーとは初めてだったんだけど、心優しく礼儀正しく、律儀なところが日本人ぽいです。さっすが座ってるだけで絵になる〜〜♪ ラリーの奥さんとお子さんも来てくれたけど、4歳のアキラ君は意外とシャイで可愛かったよ😍 以前フラットファイブのドラムで吉本のプロデューサーだった中村ちゃんが(今はバリ島に住んでいます)、30年前にニューヨークから来たラリーを連れて来て、日本で初めて演奏したのがニューサンでした。中村ちゃんって、ルパン三世みたいな感じの人で(笑)、ぼんちおさむちゃんを紹介してくれたのも中村ちゃんでした。この日東京から来て下さったトロンボーンの松本さんは、ラスカルズの河合さんの後輩、早稲田のニューオリ出身です。クリスマスソングにトロンボーンの音色は、ソフトで美しかったです✨ベースのトッキーは、ムードメーカーで、随分私との噛み合わないトークで盛り上げてくれました(笑)
左から) 杉山悟史(p) トッキー(b) ラリー(ds) 松本耕司(tb)
初めてのクリスマススペシャルライブは手探りだったけど、イブにこれだけたくさんのクリスマスソングを皆さんと一緒に歌い、素敵な時間を共有できたことは本当に幸せでした。ハッピーなだけじゃなくて、厳かにクリスマスを祝う気持ち、世の中が平和で、自分もみんなも幸せでいられるようにお祈りする気持ちで賛美歌を歌っています。歌っている時に、お客さんの笑顔を見ながら歌うのが私は大好きです。これからも、少しずつ色々な新しい企画を取りれながら、このクリスマスライブを続けて行けたらいいな〜と思っています。今年も大変お世話になりました。来年は7日の【ニューイヤージャズパーティー】が歌い始めです。See You Soon! (^^)  良いお年を!

2017年12月24日日曜日

今年も盛り上がりました!クリスマスウィーク🎄🌟

Ton's Xmasライブ
先週はクリスマスウィーク、まさに、私が毎年この時期に歌う《 It's the most wonderful time of the year 》、1年で一番ステキな、そして盛り上がった週でした!でも最近11月に入ると、もうクリスマスソングが流れ、クリスマスケーキのコマーシャルをやり・・・と早過ぎる気がする。あまり早くからクリスマスすると、いよいよクリスマスという時期に飽きちゃうよね〜💧
 今年のクリスマスウィークも、私のライブから始まり、ぼんちおさむちゃん、Mitch・・・と続きました。今年は、私は2回クリスマスライブをしますが、第一弾は多田恵美子ピアノトリオで。さすがこの時期だけあって、女性のお客さんはドレスアップして来られたので、客席も華やかでした✨
おさむちゃんバンド
遅い時間になると男性客がほとんどで、男性はクリスマスソングや賛美歌なんか興味あるかな〜と思ったのですが、それがナント、一緒にクリスマスソングを歌って下さいましたー!酔っ払って歌うおじさんは可愛いね(笑)その中に新潟県上越出身のお客さんがいてびっくりした(@0@) 長岡出身のおじさんもいて、お客さん同士で盛り上がってたよ。
 おさむちゃんもクリスマスソングメドレーやシナトラメドレーなど歌ったり、トークではリアルタイムのゴシップを面白可笑しく話してくれたので、客席も大爆笑!「皆さんの笑顔がとてもステキなので、次はSmileを歌います!」と、おさむちゃんが曲紹介をしたら、ピアノのみちよちゃんに、「次、それとちゃうよー」と突っ込まれ、「え?ちゃうの?ほな、次なに?(@@;;)」と真顔のおさむちゃん。これはマジな大ボケでしたー!(大爆笑)
嬉しそうな Mitch
続いてMitchの日は、一番の大入りで80人越えでした〜ー!「今年最後のライブに、こんなにたくさん来て頂いて、本当にありがとうございます!」とMitchも嬉しそうでした。この日Mitchは、熊本から福岡経由で大阪入りしてのライブでしたが、疲れを見せない相変わらずかっこいい演奏でした。大晦日は『なんばhatch』で年越しライブをやるそうです。開場は20:00、開演は21:00、前売券は5000円、当日券は5500円(1フード&1ドリンク付)です。他多数のバンドが出演しますが、ニューサンに出演してくれている《ハートフルファンクス》や、《ブルームーンカルテット》も出演しますよ〜♬ Let's Dance All Night Long !

2017年12月17日日曜日

年末年始のジャズライブ&ジャズパーティーのお知らせ

☆ 12月18日(月) 【 TonTon 定期ライブ 】 ニューサントリー5 19:30〜22:30
  🌟アンディ・ウィリアムスの🎄クリスマスソングスペシャル
            多田恵美子(p) 山本久生(b) 中嶋俊夫(ds)


☆ 12月24日(日)ニューサントリー5 
【 NS5 昼下がりのジャズライブ 】 
🌟Ton's アンディウィリアムスの
   🎄クリスマスソングスペシャル
     14:00〜16:00 (2ステージ)
チケット:¥ 2,000-(1ドリンク&おつまみ付)
 杉山悟史(p) 時安吉弘(b)
         ラリーランサム(ds)    
     ゲスト:松本耕司(tb) from Tokyo
 

  ❄️ 今年はいつもの定期ライブに加えて、クリスマスイブの午後にもスペシャルライ
     ブをします。時代が変わっても、心洗われるアンディのクリスマスソングや賛美
      歌と共に、素敵なクリスマスを皆さんと一緒に過ごしたいと思っています。

☆ 1月7日(日) 【 ニューイヤージャズパーティー 2018 】 13:00〜17:00
   アサヒビアハウス『スーパードライ・梅田』 
    会費:¥ 6,000- 一般:¥ 6,500-(ランチフード・フリードリンク付) *要予約
             ニューオリンズレッドビーンズ+TonTon(vo) 他
    【アフタージャムセッション】 NS5 16:00〜21:00 ¥ 1,000(ワンドリンク付)

☆ 1月15日(月) 【 TonTon 定期ライブ 】 ニューサントリー5 19:30〜22:30
        多田恵美子(p) 山本久生(b) 中嶋俊夫(ds)

日本最古の映画館『高田世界館』
☆ 1月20日(土) チケット:¥ 1,000 
 【 新潟ジャズストリート 2018 】   
 《 リバーサイドジャズバンド with TonTon 》
  ● 15:00-17:00  ジョイアミーア  
  ● 18:00-20:00 ポルトカーブドッチ

☆ 1月21日(日)
 【 New Orleans Jazz at 世界館 】 
     前売券:¥ 2,500(高校生以下無料)
 《リバーサイドジャズバンド with TonTon》 
  ❄️ 新潟県上越市高田にある日本最古の
     映画館『高田世界館』で演奏します。

☆ 1月29日(月) 【 Yo & Ton ジョイントライブ 】ニューサントリー5 19:30〜22:30
   杉山悟史(p) 荒玉哲郎(b) 永田充康(ds) 森朋子(vo) ゲスト:ヨーキムラ(vo)

2017年12月10日日曜日

『HPリニューアルのお知らせ』と『石田亘フレンズ』第二弾

可愛いスタッフの美輝ちゃん(左)
ニューサンのホームページをリニューアルしました!最近人気のある『昼下がりのジャズライブ』を、わかりやすくトップページに載せました。日曜日の午後に、リーズナブルなお値段で、ジャズを聴きながら2時間過ごせるこのお得な企画はとても人気があり、ブルー色の『昼下がりのジャズライブ』をクリックしたら、スケジュールにリンクされてわかりやすくなりましたよ!『映像/フォトギャラリー』のサイトには3つの映像がありますが、47周年祭の模様や、プロ・アマバンドの映像も新たに入れ替わっています。最初の映像は、今年の47周年祭の模様です。マスターとの親子デュエットという大変お恥ずかしい映像ですが、まあ、皆さんに楽しんで頂ければいいな〜と思っています (^^;;)
  石田亘フレンズ with TonTon  -photo by 美輝-
2番目の映像は、アルトサックスの長島さんと女性ドラマーちひろちゃんの真剣な眼差しと演奏がすごくカッコいい!そこに時折見せる長島さんの笑顔も、めちゃ可愛いよ!最後の映像は、トランペットのパトリックが、ポールモーリア楽団のメンバーで来日した時、ニューサンに遊びに来てくれてマホガニーホールストンパーズにジョイントしたものです。他にもニューサンは、毎晩、選りすぐりの素晴らしいバンドが出演してくれてます。ぜひぜひ、ライブ見に来て下さいね〜(^0^)/♪
 さて、12月に入ってすぐの日曜にあった『昼下がりのジャズライブ』は、東京からのニューオリンズジャズバンド『石田亘フレンズ』‘第二弾’でした。メンバーの中に、ピアノ遠藤くんがいたけど、先週『大阪マラソン』にも出場してたよね。マラソン完走すごいね!でも、東京の人なのに何だかよく見かけるけど・・・『よく働き、よく遊べ』やな(笑)
右手前は石田夫人、70後半ですって!「若っ!」
昨年4月に初めてニューサンで演奏された時、リーダーでバンジョーの石田亘さんは癌を患っておられ、「これが最初で最後かも.....」とおっしゃってましたが、あれから1年半経って、またニューサンでのライブが実現しました。素晴らしい!希望を持って前向きに生きるということは、病気の進行を抑える大きな要因であり、一番効くお薬なのかもしれませんね。演奏だけでなく、たくさん歌も歌われて、とても楽しそうでした♫
 そしてそして!ニューサンのグランドピアノが新しくなりました!!32年間使っていたピアノと、見た目はほぼ同じなので、誰も気づいてくれませんが💧ピアニストだけが気づいてくれていると思います(^_-) ☆ ちょっと早い、サンタさんからのクリスマスプレゼントです🎁

2017年11月27日月曜日

New Orleans Jazz at Church 2017 ~Autumn Concert~

 秋の【島之内教会コンサート】のゲストバンドは、『小川理子スウィンギンストライドジャズバンド』。メンバーは、ピアノ&ボーカル小川理子さん、ギター佐久間和さん、ベース小林真人さん、ドラム木村王子さん、そしてゲストボーカルに王子の父、木村陽一さんでした。
小川理子(p) ジャズバンド & 河合良一(cl) 福田恒民(tb)
小川さんと言えば、ラスカルズのドラム木村さんと共に『ヨートリオ』で、長い間活躍されていますが、実はそのヨートリオ初期のメンバーは、ベースはマホガニーの樋口さん、ボーカルは私でした!“全員が歌えるバンド”が面白いと結成されたのが始まりなんですよ〜。今では知られざる過去の話です(笑)その日樋口さんとも、「ヨートリオ結成時のメンバーが揃ってるやん!」って話してました。当時、「このバンドで、ライブハウスや海外のジャズフェスティバルにも出ようね!」って小川さんと盛り上がったのを覚えています。その後いろいろあって、メンバーも変わって行ったのですが、小川さんも本業のパナソニックで今では役員になられ、度々の海外出張もありお忙しい中、ジャズピアノを続けてこられたことは、凄いことだと思います。
ニューオリンズラスカルズ
あるいは、ピアノを弾くことで、仕事のストレスを解消されていたのかもしれませんが・・・。
 コンサートでは、小川さんの得意とされるストライド奏法でラグタイムピアノを演奏してくれました。弾き語りでは《Wolverine Blues》や《What A Little Moonlight Can Do》《How Long Has This Been Going On》《I Got Rhythm》ゴスペル《Where You Lead Me》など。そして、彼女の会社の上司であり、ジャズの師匠である木村さんも、彼女のピアノでたくさん歌いました。
佐久間和(g) & 小林真人(b)
その中で特に彼が強調していたのが、《When I Leave The World Behind》という曲。この歌は、自分がこの世を去る時、遺して行くものを語った歌らしいです。木村さん曰く、自分は一度死にかけたので、この歌の気持ちがわかると。どのあたりに共感するのかと思ったら、「遺すものは、降り注ぐ太陽や春の日差し、鳥のさえずりなど、タダで済むものばかりだ〜。お金のかかるものはないんだ!」と。「えーっ、そこー?」ってとこが木村さんらしいです(笑)和ちゃん(g)&真人さん(b)のアコースティック演奏も、スイング感抜群、ギターとベースだけでもこんなにドライブするものかと、さすがこの二人は期待を裏切らない素晴らしい演奏でした!

2017年11月18日土曜日

新宿トラッドジャズフェスティバル 2017

左から)八城邦義(ds)矢野伸行(b)三上和彦(ts)小林創(p)
今年の【新宿トラッドジャズ】は、初日は小春日和のような暖かさで、2日目はめっちゃ寒かったけど、両日ともお天気に恵まれ、2日間たっぷり楽しんで来ました。
 私の最初のステージは、ライブハウス『New Tone's Apple』で、ピアノ小林創さん、ベース矢野伸行さん、ドラム八城邦義さん、そしてテナーサックス三上和彦さんという豪華メンバーでのカルテットでした。こんな贅沢なメンバーで歌えるのは、新宿ジャズならではです!超満員のお店の中には、大阪からのお客さんもたくさんいらっしゃって、とっても嬉しかったですv(^0^)v ドラムの八城さんは、歌手のマリアエヴァちゃんや二胡のチェンミン、亜土ちゃんなどのライブやコンサートに、メンバーとして新潟や村上によく来られていた時からのお知り合いでしたが、演奏でご一緒するのは初めてでした。村上や津南町などの温泉街の旅館でのコンサートの後、打ち上げで盛り上がった楽しい思い出があります(*^0^*)
左から)五十嵐明要(as) 木村パンダ(b) 大橋高志(p)
2日目の私のライブは、アルトサックスの大御所、五十嵐明要さんとご一緒でした。ピアノは大橋高志さん、ベースは木村パンダさん。木村パンダさんとも初対面なのですが、「まさか、本名じゃないですよね?」と聞いたら、「本名です」と言われたので、「ヘェ〜、珍しいお名前ですね〜」とびっくりしたら、大橋さんに「そんなわけないやろー!」と突っ込まれました(^^;;) さすが大阪出身の大橋さん(笑)でも、パンダさんとトントンの共演って笑かす?今年は両日ともゲストがサックスプレーヤーでしたが、サックスという楽器は個人的にもとても好きな楽器で、特にバラードの演奏は、その音色にすごく色気を感じます。
“みくに丸”のリバーのライブに来て下さったお客さん
私の大好きなジャズソング、《But Beautiful》《Star Dust》《思い出のサンフランシスコ》など歌っている隣で、大御所の名プレーヤーの奏でるサックスは、ムード満点でした☆
 今回のリバーサイドジャズバンドは、ラスカルズのトロンボーン福田さんが参加して下さいました。ゴスペル《In The Garden》を、福田さんのトロンボーンの演奏で歌いましたが、お客さんに、「福田さんのソフトで美しい音色には感動して聞き入ってしまった〜」と言われましたよ!リバーと共に佐渡演奏旅行にご同行されたお客さんも来て下さいましたが、この佐渡旅行はリバーにとって今年一番の思い出深い行事になりました。この新宿が、リバーの今年最後の演奏になりましたが、今年もたくさんの方に応援して頂き、本当にありがとうございました。1月は【新潟ジャズストリート】で、また新潟の皆さんにお目にかかれるのを楽しみにしています!
ホテル『TOKYU STAY』前のストリートでは、ダンスする人もたくさんいました!

2017年11月3日金曜日

コペンハーゲンウォッシュボード5 from デンマーク

 デンマークから、トラディショナルジャズバンド『コペンハーゲンウォッシュボード5』が来日し、Breeze of Dixieland のリーダーの吉川裕之さんがプロデュースされているジャズイベント【ミナミジャズウォーク】に出場、そしてニューサンでもライブをしました。
コペンハーゲン ウォッシュボード ファイブ
このバンドは、吉川さんが、「世界のどこかで活躍しているええバンドないかな〜」ってな感じでネットで探して見つけ、彼らと連絡を取り、日本に来てもらったという超現代的な知り合い方でご縁があったバンドです。メンバーは皆さん、髭を生やした優しいおじいちゃんみたいな方々で、ボーカルの矢萩さんもお友達と聴きに来てくれたんだけど、「バンジョーの人なんて、何だかスピルバーグの映画に出てくる、北欧の森の妖精みたいな感じの人やなぁ・・・」なんて話してました(笑)彼らのモットー『いいアレンジ、退屈させない熱い演奏』で、スイング感抜群にトラディショナルナンバーを演奏してくれました。レパートリーは1920年代前後のトラディショナルナンバーを中心に、《On The Sunnyside of The Street》《I get The Blues When It Rains》《After You've Gone》などデキシーからスイングまで幅広く演奏してくれました。ウォッシュボードのおじいさんなんて、乗ってくると面白いスキャットをして笑わせてくれたり、まさに退屈させない演奏でしたよ!
ジャムセッション:大島一郎(tb)吉川裕之(cl)池本徳和(tp)
退屈させない演奏と言えば、このバンドの前座に《HEART BEAT DIXIELAND》というデキシーバンドが4曲ほど演奏してくれました。吉川さんご推薦、ニューサン初出演のバンドだったのですが、こちらも退屈させない素晴らしいバンドでした。曲の構成やアレンジの展開が早く、またそれぞれのパートの演奏技術が高いので、聴いているというか観ている方も吸い込まれ、退屈させない演奏は、まさにエンターテイナーでした。最後の曲《Sing, Sing, Sing》のクラリネットとドラムの掛け合いはスリリングで、ドラムソロはすごく迫力があって圧倒されました!この次は前座ではなく、しっかり彼らのステージを聞いてみたいです。更にびっくりしたのが、バンジョーの藤井さんは、私の大学時代の軽音楽部の後輩でした((@0@)) こんなところでこんな出会いが・・・おしゃべりしているうちに、軽音学部の同期や先輩の名前が出て来てすごく懐かしかったよ!みんなどうしてるのかな〜、会いたいな〜、ぜひお店に遊びに来て欲しいです!とりあえずは、近い将来、このハートビートデキシーランドのニューサンライブを楽しみにしています(^_^)♪